 |
 |
 |
 |
|
【プログラム】 (敬称略) |
|
受付開始 12:30〜 |
|
|
・司会:橋向氏 (IAF運営委員会幹事) |
|
|
13:00〜
13:45 |
|
@基調講演
「日本のものづくりを支える中小企業に向けた、経産省とRRIのIoT普及促進活動」
(経済産業省製造産業局ものづくり政策審議室)
経産省がロボット革命イニシアチブ協議会(RRI)と共に取り組む、中堅・中小企業のIoT普及活動について、ご紹介をいただきます。
|
|
13:45〜
14:15 |
|
AWeb端末型IoTプラットフォーム ia-cloudの概要
(IAクラウドPJリーダ 橋向氏) (@bridge
consulting)
生産現場の設備機器・計測制御機器ファイアーウォールの内側から安全にクラウド接続できる、Web端末型IoTプラットフォームia-cloudの概要を紹介します。
|
|
14:15〜
14:45
|
|
BWeb端末型IoTプラットフォームia-cloudによりORiN機器をクラウド接続
(株式会社ケー・ティー・システム 小原 亮一氏)
ロボットを始めとする各種FA機器などさまざまなリソースの標準的なインターフェイスを提供するミドルウェアORiNの、ia-cloudプロバイダーを開発し、多関節ロボット等の稼働監視を実現しました。
|
14:45 〜 15:00 休憩 (5分) |
|
15:00〜
15:30 |
|
CWeb端末型IoT機器について
(株式会社 デジタル 川田 学氏)
7月に「生産システム見える化展」で発表しました、ia-cloud API仕様を実装した、PJメンバ各社のWeb端末型IoT機器を紹介します。
株式会社デジタル:ia-cloud対応産業用タッチパネル表示器
オムロン株式会社:ia-cloud対応PLCマシンオートメーションコントローラNJシリーズ
伊藤ソフトデザイン:ia-cloud対応PL向けパッチパネルディスプレーiOSアプリ irBoard
|
|
|
15:30〜
16:00 |
|
DWeb端末型IoTクラウドサーバについて
(株式会社 エス・ジー 富田 良治氏)
7月に「生産システム見える化展」で発表しました、ia-cloud API仕様を実装したWeb端末型IoTプラットフォーム上のクラウドサービスを紹介します。
アマゾンの提供するAWS上に構築した、ia-cloudのデータ収集蓄積サービス
ia-cloudと連携可能なBIツール
|
|
16:00〜16:30 |
|
E「Industrial IoTの安全なリアルタイムデータ通信ソリューション iBRESS」
(株式会社 ベルチャイルド 取締役 藤田 好邦氏) Web技術を利用しつつ、より高速なデータアクセスが可能なiBRESSを紹介します。iBRESSは、ia-cloudと同様にファイアーウォールの内側から安全にクラウド接続のできるサービスで、ia-cloudプロジェクトメンバーとして共に活動しています。
|
|
14:30〜17:00 |
|
Fia-cloudのデモ及び質疑
セミナ会場と同一フロアーの6号会議室にて、本日発表の各社のWeb型IoT機器、クラウドサービスの実証モデルを展示・紹介します。 |
|
|
|
|
|
左の写真は、デモ展示の風景
|
|
|
|
|
|